一般歯科|京都市伏見区 いくま歯科医院|一般歯科・予防歯科・歯周治療

〒612-8354京都府京都市伏見区西町389マンション都々路1F
電話アイコン075-605-1082
ヘッダー画像

一般歯科

一般歯科|京都市伏見区 いくま歯科医院|一般歯科・予防歯科・歯周治療

当院のむし歯治療の特長

当院のむし歯治療の特長

当院のむし歯治療について全員の歯科医師に高倍率のルーペの装着を義務化しております。これによって保険診療のむし歯治療においても裸眼では不可能な精度で治療を行うことができます。麻酔が必要な場合も最も細い注射針と電動の注射器を使用することによって痛みを最小限にしています。まだすべての治療で適応できるわけではありませんが極力金属を使わずに白い材料を使用しています

むし歯とは

ミュータンス菌(むし菌)の
酸産生作用

むし歯は、口内の細菌によって引き起こされます。人の口の中には約10兆個以上の細菌が存在し、その中でも特に酸を生産する細菌が7080%を占めています。これらの細菌の中でも、特にミュータンス菌が代表的で、食事から得た糖を分解して酸を生成します。この酸によって歯が侵されるわけですが通常、人間の唾液は酸を中和し、カルシウムやリン酸が含まれているため、侵された歯を再び修復することが可能です。しかし、糖の摂取頻度が高い場合や適切なブラッシングが行われていない場合、この修復プロセスが追いつかず、歯が持続的に侵されることになります。これが放置されると、歯が崩壊し最終的にはむし歯へと進行します。

深部へとむし歯を拡大させる
ラクトバチラス菌

ラクトバチラス菌もむし歯の進行に大きく関与します。この菌は、すでにミュータンス菌によって荒らされた歯の表面や、溝、詰め物の隙間などに住みつき、酸素の有無にかかわらず生存し、酸を生成してむし歯をさらに深部へと拡大させます。

初期のむし歯は自覚症状がないことが多く、定期的なケアを怠ると徐々に悪化していきます。早期発見と治療がむし歯の完治には鍵となります。以下のような症状が見られた場合は、速やかに歯科医院を訪れることが推奨されます。

こんな症状(状態)ありませんか?

  • 歯の表面が黒くなっている
  • 歯に穴が空いている
  • 甘いものや冷たいもので歯がしみる
  • 熱いものを食べた際にしみる
  • 歯が激しく痛む
  • 食べ物が歯に挟まる
  • 最後の歯科訪問から1年以上経過している

むし歯が起こりやすくなる要因

むし歯は、次のような条件が揃った場合になりやすいと考えられています。

歯の質むし歯になりやすい歯の質、歯並び、咬み合わせになっている

歯の強さは一人ひとり異なり、むし歯のなりやすさを左右します。歯の質を強化するためには、歯を強くするフッ化物(フッ素)入りの歯磨き粉を使用したり、食べ物をよく噛んで唾液の分泌を促進したりするのも効果的です。

糖分糖分・糖質のとりすぎ

糖分を多く含む食品を頻繁に摂取することは、口内のpHバランスを酸性側に傾け、むし歯を引き起こすリスクを高めます。糖分の摂取を控えること、健康的な間食を選ぶこと、そしてバランスの取れた食生活を心がけることが重要です。

細菌むし歯の菌が活動し、酸を生成している

むし歯を引き起こす細菌は、糖分をエネルギー源として利用し、酸を生成します。キシリトールやフッ化物を含む製品の使用は、これらの細菌の活動を抑制します。例えば、キシリトール100%のガムの使用やフッ素入り歯磨き粉の使用が効果的です。また、定期的な歯科訪問による専門的なクリーニングも、プラークや歯石の除去に役立ちます。

汚れの付着時間歯垢の付着時間が長い

歯に付着した歯垢が酸を生成するまでには時間がかかります。糖分を摂取後は早めにうがいや歯磨きをすることで、むし歯の原因となる酸を効果的に除去できます。

むし歯の進行と治療法

歯の痛み方・症状でむし歯の進行をある程度知ることができます。その進行具合によって治療方法が異なります。

自覚症状がなく、歯科検診などで発見される:CO(シーオー)~C1

ごく初期のむし歯

CO(シーオー)観察が必要なごく初期のむし歯

症状

C0(シーオー)とは、むし歯(caries)の「C」と観察(observation)の「O」を表し、この段階では治療の必要はありませんが、注意深い観察が必要です。この初期段階では、むし歯菌によってエナメル質が少しずつ侵され始めており、歯の表面が白く濁る現象が見られます。まだ穴が開いているわけではなく、痛みやその他の自覚症状も伴わないため、定期的な歯科検診でのみ発見されることが多いです。

治療方法

この段階では、積極的な治療よりも予防的なアプローチが中心となります。以下の方法が効果的です

  • ブラッシングの改善
  • フッ素の利用
  • 食生活の見直し
  • 定期的な歯科訪問

エナメル質に小さな穴が空いたむし歯

C1エナメル質に小さな穴が空いたむし歯

症状

C1とは、エナメル質が更に軟化し、微小な穴が形成された段階を指します。この初期段階では、冷たい飲食物によって歯が「しみる」感覚があるものの、痛みは伴わないため自己発見が難しいです。この時点での治療が、無痛かつ最小限の介入で済むため、早期発見が重要です。

治療方法

むし歯の部分を可能な限り少なく削り取り、白い歯科用プラスチック(レンジ)などを使用して詰め、歯の表面を平滑に仕上げます。

  • プラークコントロール(効果的な歯みがき、食習慣の改善)
  • フッ素塗布
  • シーラント
  • コンポジットレンジ修復(詰め物)

冷たいもの、甘いものがしみる:C2

歯の内部(象牙質)まで進行したむし歯

C2歯の内部(象牙質)まで進行した中等度むし歯

症状

C2はむし歯がエナメル質を超えて、より深い象牙質層に到達した段階です。この状態では、冷たい食べ物や甘いものがしみる症状が頻繁に起こります。虫歯の穴が見えることもあり、自覚症状が明確になるため、早めの治療が求められます。

治療方法

むし歯の部分を削り取り、歯の詰め物で損傷部を補修します。局所麻酔を用いることがあります。広範囲にわたるむし歯の場合は、インレー(精密な詰め物)やクラウン(被せ物)を用いて歯の形状と機能を回復します。

  • コンポジットレンジ修復(詰め物)
  • インレー(詰め物)
  • クラウン(被せ物・差し歯)

歯科治療ではさまざまな材料が使用されますが、当院では患者様の健康を考慮した安全で審美性の高い材料を選んでいます。保険適用の範囲内で最適な治療を提案し、必要に応じて保険外の選択肢もご提供しています。

熱いものがしみる、激しい痛みがある:C3

神経まで進行したむし歯

C3神経まで進行した深刻なむし歯

症状

C3は、むし歯が歯の内部にある神経(歯髄)にまで達している状態を指します。この段階では、冷たいものや甘いものに加えて、熱いものでさえもしみるようになります。また、刺激がなくても激しい痛みが発生することがあります。これは、神経が感染し炎症を起こしている兆候です。

治療方法

痛んでいる神経を取り除き、根管内を消毒します。神経を取り除いた後、歯の内部に土台を構築し、歯の構造を強化します。治療が完了した後、歯を保護し、機能を回復させるためにクラウンを被せます。

  • クラウン(被せ物・差し歯)
  • 根管治療(歯根の治療)
  • 支台築造(歯の土台⦅コア⦆)

被せ物や土台には様々な種類があります。

長期間継続していた強い痛みが治まり、放置している:C4

歯根まで進行したむし歯

C4歯根まで進行したむし歯

症状

C4は、むし歯が歯根まで進行し、大部分の歯質が溶けている末期段階です。この段階では、神経が壊死しているため当初の強い痛みがなくなることがありますが、これは一時的な状況であり、進行すると膿が溜まり、再び激痛が生じる可能性が高まります。また、麻酔が効きにくく、歯を保存することが困難になることも特徴です。

治療方法

多くのケースで抜歯が必要となります。抜歯後は、失われた歯の機能を回復させるために、ブリッジ、入れ歯、またはインプラントが選択されます。

  • 抜歯

抜歯(歯の喪失)後の治療方法

  • ブリッジ(連続した被せ物)

    ブリッジは、抜歯によって失われた一つまたは複数の歯を補うために使用されます。これは、隣接する健康な歯を支点として、連続した被せ物を装着する治療方法です。

    メリット:自然な歯のように機能し、見た目も自然です。

    デメリット:ブリッジを支えるために隣接する健康な歯を削る必要があります。

    材料:金属製、セラミック製など、患者のニーズや保険の適用に応じた様々な材料があります。

  • 入れ歯

    比較的短期間での作製が可能ですが、硬い食べものや、粘り気のある食べ物では、しっかり噛むことができず違和感が生じることがあります。慣れるまでの時間が必要です。
    ※詳しくは「入れ歯(義歯)」のページをご覧ください

  • インプラント

    インプラントは、顎骨に直接埋め込む人工の歯根に、人工歯を装着する治療方法です。
    ※詳しくは「インプラント」のページをご覧ください

料金表

保険診療の概算(3割負担の治療料金)

項目 料金
初診料 約1,000円(税込)
再診料 約150円(税込)
レントゲン 約1,200円(税込)

むし歯治療(1歯)

項目 料金
コンポジットレンジ(プラスチックの詰め物) 1,200円(税込)
インレー(小さい金属の詰め物) 3,500円(税込)

歯根の治療(1歯)

項目 料金
神経を除去する治療 約2,000円~3,000円(税込)
根が化膿している時 約2,000円~3,000円(税込)
根の薬の交換 約200円~700円(税込)
根を最終的な薬で埋める治療 約1,000円~1,500円(税込)

大きな被せ物 (1歯)

項目 料金
型取り 約1,000円~2,000円(税込)
装着 約3,000円~5,000円(税込)

前装冠(前歯)

項目 料金
型取り 約2,500円(税込)
装着 約7,000円(税込)

土台(支台築造) (1歯)

項目 料金
装着 約800円(税込)

ブリッジ(連続した被せ物3本)

項目 料金
型取り 約3,000円(税込)
装着 約20,000円(税込)

抜歯(1歯)

項目 料金
乳歯 約1,000円(税込)
前歯 約1,200円(税込)
臼歯 約1,500円(税込)
埋伏歯 約5,000円(税込)

※詰め物・被せ物などの修復物や入れ歯の材料には様々な種類があり、使用する材料によって自費診療となるものがあります。また、インプラントも自費診療となります。