歯茎から血が出ている|京都市伏見区 いくま歯科医院|一般歯科・予防歯科・歯周治療

〒612-8354京都府京都市伏見区西町389マンション都々路1F
電話アイコン075-605-1082
ヘッダー画像

歯茎から血が出ている

歯茎から血が出ている|京都市伏見区 いくま歯科医院|一般歯科・予防歯科・歯周治療

歯茎から血が出ている症状

歯みがきのときに、歯ぐきから出血した経験はありませんか?
口の中が不潔な状態を放置すると歯の表面に細菌が付着し、歯茎が炎症を起こします。炎症が強くなると、歯茎から出血するようになります。
歯を強く磨いていないのに歯ぐきから出血する場合や、食事中に歯ぐきから血が出るような症状が見られるときは、歯周病の可能性があり注意が必要です。
また、炎症や出血が続くと歯茎が腫れたり、膿が出たりするようになります。
歯周病の可能性がありますので、ブラッシングやうがいなどで口のなかの清潔を保っても症状が続くようでしたら受診されることをお勧めします。

歯茎から血が出ている原因

歯周病・歯肉炎

歯周病とは、歯と歯肉のすき間から細菌が侵入し、歯肉に炎症を引き起こしたり、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けたりする病気です。
歯を失う原因としてもっとも多いのがこの歯周病です。
炎症が歯肉だけに留まっている状態を「歯肉炎」、炎症が骨まで広がっている状態を「歯周炎(歯槽膿漏)」といいます。
歯周病は、初期段階では痛みが少ないため、知らず知らずのうちに進行してしまうことが特徴です。歯周ポケットが深くなるにつれて、歯肉の腫れや歯のグラグラといった症状が現れ、最終的にはものが噛めなくなり、歯が自然に抜け落ちるほど重症化することもあります。

歯肉からの出血の原因のうち、90%以上が歯周病によるものといわれています。
また、妊娠するとホルモンのバランスが変化したり、つわりで食生活の乱れたりと、歯肉炎や歯周病にかかりやすいと言われています。
歯肉の腫れや出血が小さくても、放っておくと炎症が広がってしまい、歯周病に進行してしまう可能性もあります。
毎日の歯みがきで、頻繁に血が出る方は、お早めにご相談ください。

歯の被せ物に原因がある

被せ物がうまく合っておらず、隙間に汚れが残ったり歯茎を圧迫したりしていると出血することがあります。
被せ物が原因の場合、出血が特定の場所からしか起きないのが特徴です。
また、見た目がきれいに見える被せ物でも、目に見えないような隙間が歯と被せ物の間にあると、そこからプラーク(歯垢)が入り込んでしまい、炎症を起こして出血することがあります。
このようなすき間からプラークが侵入すると、被せ物の中で虫歯が進行していることもありますので注意が必要です。

間違った歯みがきの仕方

歯を磨くときに力を入れすぎると、歯ぐきから出血することがあります。
強く磨くことで汚れがよく落ちるというわけではなく、むしろ歯ぐきを傷つけたり、エナメル質を摩耗させたりすることがあります。
適切なブラッシングは歯や歯ぐきを健康に保つために非常に重要です。正しい歯みがきを心がけることで、歯ぐきの出血や歯肉炎のリスクを減らすことができます。

歯以外に病気が隠れている

腫瘍や白血病、血小板減少性紫斑病などの血液の病気などによっても、腫れたり出血したり血が止まりづらいといった場合もあります。
少しでも異常を感じたら、早めの受診をお勧めします。

関連する治療のページ